木馬の時間

ブログタイトルは俵万智さんの大好きな歌から。ゆっくり、前に後ろに。

1歳2ヶ月の娘ちゃん

言葉が増えました!

指差してわんわん、おっぱい飲みたいときはわたしの胸を触り"ば!"と言ってパパにバイバイ。(おっぱい飲みたいときはねむいときなので寝室に移動するため、パパとバイバイするってわかってるんでしょうね)。

パパは明確に発音します。写真立てのパパの写真を指差してパパと言います。

ママは言わない、ババって言います。なぜ?笑

あとは、"はい!"って言うようになりました。物が欲しいときに"はい!"っていうの。

渡すときに、はいって言って渡すからでしょうね。

どこか行きたい時も指差して"はい!"なので、"I want"全般がはいみたいです。

 

絵本も、ぺんぎんたいそうを読みながら一緒に体操をしたり、やぎがぴょんぴょんする絵本を見ながらぴょんぴょんしたり。

最近好きなのは、

0.1.2シリーズ

・けんけん ぱ

・からすさん かぁー

・まなちゃんのおいす

・ぺんぎんたいそう

かどのえいこさんの仕掛け絵本

・あそびましょ

・いいものみつけた

この2冊、閉じられている部分を広げるだけの簡単な仕掛け絵本ですがすごくはまったので、ついかで"だれのおうち"と"おばけがいっぱい"も購入しました。

自分で能動的に絵本を触れるのが楽しいのかな、この2冊もなかなかはまっています。

仕掛け絵本だと、いりやまさとしさんのぴよちゃんも大好き。

何十回と読んでいます。

 

最近はお歌の歌(うたえほんシリーズ)が好きで、お膝で歌を聞いています。飽きると次の曲へ。

・手を叩きましょう

で一緒に手を叩いたり、足踏みしたり。

てあそびうた好きなのかな、レパートリーを増やしたいな。

うたえほんシリーズは、昔から愛されているメジャーな曲ばかりで、楽しいです。

三歳の友達の子供は、よくママと一緒に歌ってるって。その日が楽しみ。

 

流れるお水も大好きで、お風呂でもいつも水を触っています。キッチンで調理中に、流しに沐浴槽を置いて座らせて水で遊ばせることも。

コップに水を汲んだり、ただ手洗ってみたり。

シャボン玉デビューしました。

ふーってするのは難しそうですが、興味があるみたい。

お散歩も、抱っこ紐なしで行ってこまめに降ろします。自転車を注意しながら。

お外も歩くようになってきました。

イオンのキッズスペースだと興奮して歩き回ってました。

支援センターの遊具でも遊ぶようになってきて、体を動かすのが楽しいのかな。

 

ママは、なぜか太りました。

1日に2度はお外に出かけるので、夜はわたしもくたくたに。

楽しい日々です。

かしこい子が育つ正しい歯のみがき方

この本は子供の歯についてわかりやすく書かれた本でした。

特に学んだ点を以下に。

 

  • 普段の水分摂取は水かお茶。

口の中が酸性(pHが5.5以下)になると、歯のミネラルが溶け出す脱灰が起こり、ほおっておくと穴が空き、それが虫歯。

果汁ジュース、炭酸甘味飲料は酸性なんですね。pHが2.2-3.4と確かに低い。

pHは7が中性で、数値が低いほど酸性だそうです。ふむふむ。

水道水のpH、6.8、麦茶は6.5。

じゃぁ母乳は?調べてみると、6.6-6.8とのこと。おお、水道水と同じくらい!

普段、ジュース系は滅多に飲ませませんが牛乳や豆乳は飲ませることが多いです。

牛乳のpHは6.8、豆乳は7.3。

うん、酸性にはならなさそうです。

今まで通り、水やお茶、それ以外は牛乳や豆乳を飲ませて問題はなさそう。

 

  • なんで甘いものがダメか。

虫歯菌が糖分を餌に酸を出し、溶かされるんですね!そういう仕組みだったのか。

甘いものは中毒性があるとかれ、3歳までは食べさせないことを推奨されています。

保育園を探してると言ったら、歯科衛生士さんにおやつに何を出しているか確認してねと言われました。

なるほど、そういうことか。

おやつは、口に残りにくいヨーグルト、ゼリー、アイスクリームは良いみたいです。

あとはそとそも口が酸性にならないナッツやチーズも良いとのこと。

また、口が酸性になっても唾液がたくさん出れば良いらしく、たくさん噛むおやつもよいとされていました。

あたりめや皮付きのりんご、干し芋などかな。

 

  • 定期検診の重要性

どんなに丁寧に歯ブラシをしても、6割ほどしか汚れは取れないらしいです。

歯間ブラシをすることで8割。

残りの2割は?それは、定期検診で歯石を持ってもらうなど、クリーニングをする必要があるようです。

歯医者は虫歯になっていくところではなく、虫歯にならないように行くところなんですね。

子供も虫歯になってから行くのでは、歯医者は痛くて怖いところです。

そうではなくて、綺麗になって気持ちいいところ。上手な歯磨きを教えてくれるところと、考えられるようにします。

それを考えると、綺麗で歯科衛生士さんたちが優しくて、快適な歯医者を見つけるのは大事なことですね。

通いたくなる歯医者、見つけよう。

 

キシリトールには、虫歯予防の力があるそう。

フィンランドでは、食後と寝る前のキシリトールの習慣があるとか。

ただし、シュガーレスキシリトール50パーセント以上含有してるもの。

毎食後と寝る前推奨されているので、続けてみます。

子にはタブレット型、私はガム型で始めてみようかな。

 

育児をきっかけに、いろんな分野について知識を得れてすごく楽しいです。

 

メルカリで子ども服を買うマイルール

産後すぐメルカリデビューしました。

子ども服を買ったり売ったり、失敗しながらも少しずつ自分なりのコツが掴めてきました。

 

  • 状態は、新品、未使用に近いか、目立った傷や汚れなしまで!

そもそも人によって状態の判断が異なりますが、やや傷や汚れあり  は、子ども服だと割と致命的にボロボロの場合が多いです。

 

  • 自分なりの予算を決める

トップスやボトムスは800円まで、ワンピース  は1000円までと決めています。

 

  • 値段交渉は1割まで

プロフィールや商品説明欄に値段交渉NGと記載ない方に関しては1割の値段交渉を申し入れています。1割だと気持ちよくOKしてくれる方が多いです。

 

  • やり取りは定型文で

やり取りをする際の文章はメモ帳にまとめ、それをコピペして使っております。

時短ですね。

 

  • だらだら見ない

際限なくメルカリは見てしまいがちです。

具体的に欲しいものを決め、購入まで一気にしてしまうと効率的に購入できます。

逆に、欲しいものが明確ではない時にはメルカリはあまり見ないように心がけています

 

 

お家を立てるタイミングは、1人目産後すぐ?

一歳の子を育てていると、ママ友が家建築ラッシュです。

子が出来ると家を買うことを検討し出すんですね。

やはり真新しい部屋、賃貸に比べて広い室内は憧れです

うちの夫もマイホームに夢を抱いているタイプ。

いつかは家を購入するのかもしれませんが、今じゃないなぁと最近決めました。

 

何故か。

ママ友達、大抵が使わない部屋をもっています。

いずれ子供の個室にしようと、誰も使っていない物置になっている部屋が2部屋あったり。

いずれじじばば誰か1人になった人を呼び寄せるなら…と、使わない和室を設けていたり。

また、二階にもトイレと手洗いスペースを設けていますが、あまり人が使わないとのこと。

 

使わないスペースって、勿体無い!

だって、使わないスペースも掃除をしなきゃいけない。

使わないスペースも、使っていないのにそれが必要になる10年後には10年分経年劣化する。

部屋があるとやはりカーテンが、照明が必要となるでしょう。それのメンテナンスの手間も入る。

掃除のコスト、使わないものをただただ経年劣化させてしまうこと、もったいなさを感じます。

 

"物置にすればいいじゃん"と、確かにその通りかもしれませんが、物置ができれば物が増えます。不思議なことに。

その物の適正量が増えてしまうが故のコストもかかります。

 

あとは、最終的な家族の人数は、神のみぞ知る…なんですよね。

2人を計画しても、2人目が授からないことも。

2人目が双子の可能性だってあります。

 

場所も、その時々で適切な場所があります。

今は大きな公園と支援センターとイオンがあれば十分だけど、仕事復帰後は保育園と駅が近くにないと困ります。

彼も私も転勤が避けられないので、それによっても2人の通勤時間が一番短くなる場所も変わっていくでしょう。

 

支出も確実に増えます。

月々もらえてる家賃手当がなくなり、住宅購入後は殆どの家庭が賃貸の頃より高い家賃を支払っているという現実を踏まえると、我が家の場合だと毎月の家関係の支出が3-5万円増えることが想定されます。

うーん、キツイな。

 

もちろん、賃貸は捨て金だけど分譲は財産だから投資という考え方は納得できます。

でも、実家の35年ローンが終わった家を考えると、そこに果たして+35歳の自分が住み続けられるかは疑問です。

水回りが劣化し、リフォームが必要かもしれません。

リフォームをしない場合、掃除が大変になるでしょう。

 

なので、今の所我が家は。

子を産み終わるまではとりあえず賃貸でいくことを漠然と考えています。

子の個室が必要になる、上の子が小学校中学年頃…10年後に、一軒家購入を検討しようかな。

 

肌は極力触らない!

最近気をつけていること、肌を極力触らないことです。

産後、肌の調子がイマイチで悩んでいました。

濱田マサルさんの本を読み、このフレーズに出会ってなるほどと気付きました。

 

よく触ってしまうんです、気になるから。

鏡を見て、毛穴やニキビが気になっていじってしまうんです。

顔だけではなく、頭皮や髪の毛も触ってしまう癖がある自分に気づきました。

うーん、よくない。

 

清潔にすることが、基本。

意識して、肌を触らない生活を送っています。

スキンケアの際、メイクの際も一発塗りで。

家では前髪をまとめ、顔に当たらないように。

少しずつ、肌の調子は良くなってきたかなぁ。

いい習慣を身に付けたいです。

 

悩んだ時の決め方

二つ以上の選択肢で、どうすればいいか悩んだこと。

誰の人生にも訪れる出来事ですよね。

お昼に何食べようかという小さな悩みから、離婚しようかどうかというその後の人生への影響力が大きい悩みまで。

自分1人で決められずに、誰かに相談したり、占いに頼ってみたり、本を読んでみたり。

悩む時の決め方って、人によりますよね。

 

大学生の時、わたしは"悩んだ時は勇気のいる方を選べ"という言葉が好きでした。

やってみたくても行動できない自分の背中を押してくれる言葉。

よく友達にも言っていたのか、その言葉に背中を押されて留学行ってこれたよーと言われたことも。

でも、それは大学生だったからだなぁ。

大学生の頃の決断って、大半の影響が自分だけに及びます。

単位落とそうが、バイトクビになろうが、失恋しようが。

せいぜい自分の家族でしょうか。

社会に出て、家族を持つと、自分の行動がいろんな人に影響するようになりますね。

そうなると、"悩んだ時は勇気がいるー"と言い切れなくなります。

 

他の考え方として、悩む時は何らかの行為をするかしないかで悩んでることが多いです。

飲み会に行くか行かないか。

プロポーズをするかしないか。

あのことを聞いてみるか、聞いてみないか。

そんな時は、やる方を選ぶという考え方もよく聞きますよね。

やる後悔より、やらない後悔の方が後々残るという話もあったり。

人生の全てにイエスと言ってみるという映画もあったっけ。

 

子育て真っ最中のわたしは、娘にとってどんな意味があるかという判断基準で選びますかね。

お金や時間に制約がある時は、選択肢の中でお金や時間がローコストですむものを選ぶのかなー。

 

なんでこんなことをうだうだ言っているかといえば、悩んでるからです。

とある誘いに行こうか行かないか。

ネックレスを買おうかどうか。

もう少し考えようかな。

 

悩んだ時はたくさんたくさん考えればいい、考えすぎて疲れて、そんななかこれでいいかなと半信半疑だけど絞り出した答えが、あなたにとって一番いい答えなんだから。

高校時代の数学の先生の言葉で締めるとします。

【あな帰感想】離婚していいよ

あなたには帰る家がある

 

今期唯一見ているドラマです。

俳優さんの演技力がすごい作品。

端正な顔立ちの玉木宏が、甲斐性がない駄目男に見えるから、同じく端正な顔立ちの中谷美紀が、中流家庭の主婦に見えるから、俳優さんはすごいです。

対して、ユースケのモラハラさえない教師も、木村多江の狂気を孕む思い込み激しい主婦も、負けてない。

 

前回、中谷美紀が離婚を伝えた時のあっけらかんとした感じにリアリティを覚えました。

あぁ、女の人が冷めて別れを切り出すときってこんな感じ。

散々悩んで、苦悩の中にいるときはぐちゃぐちゃしていろんな人に相談したりぐちゃぐちゃを外にこぼしたりするんですけどね。

決めたらスッキリ、強い。

中谷美紀にせよ、木村多江にせよ、女性の方が決めていますね。

 

最初は娘のためにと離婚をためらっていました。

その気持ち、すごくわかります。

子育てをする上で、夫が父親として必要だと思えば思うほど、離婚という選択肢はとりづらいですよね。

離婚による子への影響はネガティブなものはポンポン浮かびます。

 

現にわたしも、大学時代親の離婚問題が浮上した際に、離婚しないでほしいと母に伝えました。

帰る家がなくなるのが辛かったから。

父がいて、母がいて、そういう実家に帰りたかったから。

2人が別れれば、わたしの帰る場所がなくなるような気がしました。

でも、もう、父の妻ではない生き方をしたいと願った思いを大切にしてあげればよかったかなと、心の中に少ししこりはあるのです。

 

離婚していいよ…と、伝えたいです。

離婚で親の不仲が解消すれば、一年後の子の発育にはほとんど影響がないという知見もあります。

1年間はきっとガタガタするでしょう、残念だけどしょうがない。

全く何事もなかったかのように、明日から生活するのは無理で、喪われた家族の形を思って泣く日もあるでしょう。

 

ただ、傷ついた心を見ないふりして、娘のために自分を殺して生きていく方が、時に子に影響を与えてしまうかもしれません。

 

子にとって、親が自分のために我慢をしている状態というのはすごく辛いことです。

自分が親を苦しめている状態というのは自己肯定感が低くなり、時に親の期待に沿おうと過剰に努力をしてしまい、時に自暴自棄になり自分を傷つける行為をしてしまいます。

 

大事なのは、家族が違う形へと変わりますが、それでも父であり母であるということが子に伝わること。

この変化によって、新しい安定した関係を築けるようになったことを、身を以て示し続けることが必要なんだろうな。

きっと佐藤奥さんはは、それができる人。

 

だから、玲奈には辛い話だと思いますが、離婚していいよと、思いました。

今日も楽しみ。