木馬の時間

ブログタイトルは俵万智さんの大好きな歌から。ゆっくり、前に後ろに。

2014年やりたい100のリストを作ることの薦め

とあるブログからヒントを得て、去年から始めた習慣。

「今年やりたい100のこと」を手帳の裏カバーのところに書いております。

年度初めにそれを書き、実現するたびにチェックをする。

そういうことを去年行いました。

<良かったこと>

手帳に書きいつも目を通すことで、何も書かなかったときに比べたらやりたいことがどんどん実現していく気がする。

何も予定が入っていない休日にこれをやろうかなぁと思いつくヒントになる。

自分はどういうことがしたいのか、自己理解につながる。

 

去年の自分のリストを見返すと、こういった状態です。

・○○ちゃんに会う…などの、誰かに会う関係が10個位

・スノボをする、美術館に2箇所行く、お花見をするなどのレジャー関係が15個位

・彼氏とのデートプラン10個位(クリスマスパーティする、BBQするなど)

・行きたい場所が5個位(鎌倉、日光など)

・家族づきあいが5個位(年末年始を実家で過ごす、月1で電話をするなど)

・読書関係が5個位(社会問題の本を○冊、認知症関係の本を○冊読むなど)

・欲しいものが10個位(財布、かばん、下着など)

・美容関係が5個位(6回は美容院に行く、体験エステへ2回行くなど)

 

今年は、やりたい100のことをただ作るのではなくて、2014年の目標に即して作ろうかと考えました。

2014年の目標は、

「心身ともに健康に、よく学び、よく遊ぶ」

です。

それを4つの要素に分解すると

①心が健康であること

②身体が健康であること

③よく学ぶこと

④よく遊ぶこと

となり、それを行動レベルの目標として立てると…

①心が健康であることを実現するためには…

休日を充実させることが大切だと思うので、去年に引き続き、休みの日に会いたい人、やりたいこと、書いていこうと思います。

後は、家に帰って一人の時間を充実させるために、入浴中や移動中に読書をするなどの予定も立てるといいのかも。

②身体が健康であることを実現するためには…

<睡眠>

睡眠リズムが崩れることが理由の偏頭痛が多いので、適切な睡眠時間を知り、一定にすることを目的としたいです。iphoneのアプリなんかも助けになるかも。

<運動>

ウォーキングの継続、ビリーズブートキャンプを週2位で続けることに加えて、

ヨガやピラティスなどの体験講座に通ってみたり、トレッキングやボルタリングなど運動系のものに挑戦する目標もつくりたい。

③よく学ぶためには

<input>

自分の専門領域の学会に2つ所属し、学会に参加したい。

後は、専門領域の書籍を月1位で読む。

加えて、図書館や書店などに月1位で行き、自分の専門領域外の本も読んでいきたい。

<output>

自分の専門領域の先輩や別の職種で働いている人と関わる機会を持つ。

それによって、情報共有したり、自分の知識を広げたり深めたりする。

読書会に参加することで、本について語り合う場を持つ

④よく遊ぶためには

休日は外に出る機会を自ら作り出す。

臆せずになんでもやってみる