木馬の時間

ブログタイトルは俵万智さんの大好きな歌から。ゆっくり、前に後ろに。

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

 

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

 

 

 

 選択の機会が増えると、正しい決断ができなくなる

選択するという作業は、脳に負担をかける行為。

ゼクシィを買ってきた時、あまりに情報が多すぎてその日のうちに捨てたことを思い出します。

人生にとって重要でないことに脳の資源を使い、重要なことに使えない…非常にもったいないことですね。

選択の機会を減らすこと、それが生産性を上げるために大切だと感じました。

それでは、今の生活で何ができるのか。

  • 定番品を作る

消耗品や日常品に関しては、定番を作ることで、その商品を購入するときに選択する機会が減ります。

定番品を積極的に作っていこうと思います。

 

  • ルーティンを作る

月1で、楽天24で日用品をまとめ買いする…というルーティンを作れば、いつ買えばいいかどこで買えばいいか考えずに済みます。

"買わなきゃいけない"というものをずっと覚えているというコストを減らすことができます。

 

  • 物を減らす

単純にものを減らすことで選択する機会が減ります。

服やバッグやアクセサリーなど、厳選したものを使っていきたいです。

 

選ぶというのは、自覚的・主体的な営み

何かに"イエス"を言うためには、その他に"ノー"を言わなくてはならないというフレーズが心に残りました。

責任を持って、自分にとって何が良いか選ぶこと。

….勿論それが最善じゃない場合もあります。

選んだ後の結果もしっかり味わい、その後の自分の選択のヒントにする。

それを繰り返していくことで、より良い選択ができるようになっていくのだと思いました。

今後子育てをする際や、旦那とお金を使う際も、選択をした結果どうだったかという部分をきちんと一緒に味わっていきたいです。

"私たちにとっては、こういうお金の使い方が良さそうね"、"こんな休日の過ごし方の方が良いね"など。

 

考えるためのスペースを作る

生活が忙しかったり、ストレスフルであればそれほど、ノイズに巻き込まれて、主体的に考えることが出来なくなります。

意識的に、日常から離れ、一人でゆっくり考える時間と場所をもつこと。

それを今後大切にしていきたいです。

 

あいまいなイエスは迷惑

お誘いの決断は相手のためにも即座に。

何らかの理由で決断を保留する場合も、いつ答えが出るかをその場で相手に伝える。

人間関係において気をつけます。

これも決断ですね。主体的に決めないといけない。

 

人間のモチベーションでもっとも効果的なのは"前に進んでいる"という感覚

この感覚は、何かを達成するあるいは、達成したと周りから認められるということで成し遂げられます。

自分や周りの人の達成に自覚的になり、言葉でフィードバックすることが大切だと思います。

"こういうことができるようになったね"、"これが変わったね"

 

今の自分にとって何が大切かを常に意識する

思考の癖づけをしようと思います。

今の私にとっては、休養をとりながら、可能な範囲で歩くなどウォーキングをすることが大切。

子供が産まれたらしづらくなる、試験勉強や読書をすることが大切。