木馬の時間

ブログタイトルは俵万智さんの大好きな歌から。ゆっくり、前に後ろに。

出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと

 

題名で惚れていつか読みたいと思っていた本、やっと読めることができました。

一人の女性が、いろんな人と出会って本を紹介していく中で、自分のありかたについて見つめなおしていく話。

そんな風にまとめてしまうと、この本の面白いところが全部消えてしまいそうですが…

なにがいいって、等身大の自分の傷つきやもやっとした思いやら、そんなことを書いているのがいい。とっても共感できるし、そうなのかもしれないなぁと、学びが大きかったです。わたしにとって。

 

自分がこの人ヤバイなーって思っていた人に、自分のヤバさを指摘されて恥ずかしくなるシーンは面白くてニヤニヤが止まらなかったです。

 

来てくれた人になにを提供できるだろうと考えることに楽しみを感じている花田さん。ヴィレバン時代も、X時代も、そして今も変わらず好きなんですね。

そんな風に、自分がいろんな営みの中でなにに楽しさを感じるかって、自分の本質的な部分であまり変わらないのかも。

あとは、それがどの領域でできるのか、環境を調整すれば良い話で。

 

花田さんも、本書の中で言っているように

私が突きつけられているような気がしていた普遍的な議題ーたとえば「独身と結婚しているのとどちらがいいのか?」「仕事を家庭のどちらを優先するべきか」「子供を持つべきか持たないべきか」そもそもの問いが私の人生の重要な課題とずれていたのだ

その問いは、世間があなたに問いかけてるものかもしれない。

けれど、あなたがあなた自身に持つ問いは、もっと、あなたが重要だと思っていることで良い。

世間の尺度ではなくて、自分の尺度で生きて良い。

だから、自分のやりたいことができているかという軸で、自分を見ることができる。

それによって、社会の、やりたくもない軸で自分をジャッジして自己否定に陥って、でもやりたくないもんだからやれなくて…という、自己否定感に陥らなくてすむ。

 

昔、メジャーリーガーの大谷くんが、自分にとって成功するか失敗するかは大きな問題じゃなくて、挑戦するかどうかのほうが大きな問題と、語っていたことがあって。

その言葉を思い出しました。

自分の価値観で自分の人生を見ることの強さを、改めて感じられました。

 

あとは、"その人を知らないと本を勧められない、本を知らないと勧められない"と、相手と本とどちらもよく知っていること、それから、その相手にその本を紹介する理由がなくてはならないこと、私の心理の仕事においても同じことが言えると考えました。

あまたある、心理療法、Cl.を理解するためのアプローチ方法、それに基づいた助言。

その助言は、相談者をよく知り、その理論もよく知り、なぜその相談者に、その助言をしたのかを言語化して説明できることが必要。

そして、相談者をよく知るためにも、目の前の人と誠実に接して語りに耳を向けることだけではなく、その相談者をよりよく理解する社会的文脈、医学的文脈を自分の中に持っていくことも不可欠なんだろうな。

それこそが、プロフェッショナルなのかな。

 

人を"どこかに行く途中の人だ"と、プロセスの人と捉える人間観も面白かったです。

人間って、プロセスなのかもしれない。

考 ふきん

ふきんが嫌いだ。

濡れたキッチンを拭く、テーブルを拭く、濡れた手を拭く、洗った食器を拭く、食洗機から出して水滴が残ってたら拭く、台所の床を拭く

こんなにも、キッチン周では拭く作業が必要だ。

それぞれの用途別に分けたい気持ちも出てくるか、管理が大変だと辞める。

濡れたものをそのまま放置しているのも嫌だし、汚れたふきんを綺麗にあらったり、漂白する作業も嫌いだ。

昔は、使い古しのタオルをキッチンバサミで切り、使い捨てふきんとして活用しようと試みた。

だけど、切った時に出てくる糸くずが鬱陶しかったことや、そもそも見た目が美しくないことでテンションは下がった。

そもそも、朝食準備で使ったふきんがそのまま、半乾きでキッチンにいる状態も不衛生で嫌だった。

 

そんな私にとって、劇落ちくんの、マイクロウェーブ5枚組はとっても役に立った。

 

複数枚あることで、どんどん使い回し出来るのが良い。

朝食で、食洗機から食器を片付ける時に使い、朝食を食べた後に台拭きとして使って、軽くゆすいだ後ドラム式洗濯機へ。

娘が手高みでご飯を食べ出したら、汚れた手を拭くようにダイニングに濡らして置いておき、そのまま汚れた机と床をさっと拭いて軽くゆすいだ後ドラム式洗濯機へ。

夫が野菜炒めを作り盛大に飛び散った油を、アルコールスプレーとともに拭きあげ、炊飯器の溝が気になったので拭いてドラム式洗濯機へ。

5枚をこれでもか!と位活用して、半年使ってくたびれてきたので掃除用に使って捨てる。

 

あんまりにも、この、多少高いのを購入して、フル活用し、使うたびに洗濯機にいれるやり方が気に入ったので、今度は12枚入りのもう少々厚手のグレーのものを買ってみることに。

前の劇落ちくんは、色がカラフルなのが気に食わなかった。出来るだけ色味は減らしたい。

日常生活で、ちょっと嫌な経験を、買う物を変えることで緩和させていく、それこそ素晴らしいお金の使い方だと考える。

 

メルカリでストレスかからないためにやってること

基本的にメルカリは、売る方は損!買う方は得!だと考えています。

メルカリへ支払う手数料や、梱包材代、送料、手間賃を考えると二束三文しか残らないです。

 

それでも、捨てるよりは誰かに譲って活用してもらいたい気持ちがあるので、メルカリで売っています。

ただし、ストレスが溜まらないように、以下のことは心がけています。

 

①値下げ交渉には応じないと明記

非常識な安い値段を提案してくる方に断る労力、十円単位で交渉し合う労力、交渉した結果買ってくれなかったことなど、メルカリのストレスは値下げ交渉に付随すると考えています。

なので、値下げ交渉は応じないと明記。

これでだいぶストレスは減りました。

 

②無言取引推奨と明言

購入にまつわるメッセージのやりとりや、評価などは、わたしはメルカリに求めていない機能です。そこでのやりとりを楽しみにしていれば、楽しめばいいですが、わたしは自動販売機のように売買したい。そこでのコミュニケーションは求めていません。

なので、売買したら最初に無言取引をしているとメッセージを送ります。

評価も無言でとお伝えしています。

 

③梱包材は一箇所にまとめ、流れ作業

わたしが売っている書籍は、様々な大きさがありますが、基本的に同じ大きさの中透明袋と茶封筒です。

透明袋にいれ、ガムテープで封をし、茶封筒にいれ、茶封筒付属の両面テープで貼っておしまいです。

ガムテープ、透明袋、茶封筒は全て同じ箱に入れておきます。

流れ作業で効率よく行うためです。

 

④送付はPUDO一択

コンビニ経由の方が若干やすいのはわかりますが、コンビニだと誰が対応してくれるかでスムーズさが異なりますし、やりとりをしなければいけない億劫さがあります。

なので、PUDO一択です。

 

無理せず、ストレスは最小限にメルカリを楽しみたいと思っています。

 

不倫はなぜ辛いか

最近考えていたことです。

 

男女においての関係性って、いくつかの領域があります。

誰か既に提唱しているかも、でも私なりに考えたことです。

 

①身体的距離の領域

知らないもの同士はすれ違い程度しかないのが、深まると隣に座って食事をすることがある。

更に親しくなると、スキンシップをするようになり距離がなくなり、セックスをして一体化する。

②社会的距離の領域

知らないもの同士は関係性の名称はなく、他者からの認知もない。

近づくと"友達"という名称がつき、第三者との会話で"友達がね"と、認知される。

更に近づくと恋人になり、同棲という形で一緒に住んだり、二人でセックスをすることも社会的に理解されるようになる。

そして、夫婦の領域になると、結婚届けを出して公的に夫婦だと認められ、結婚式などを経て家族友人にも認められる。

心理的距離の領域

お互い知らないもの同士はパーソナルな話題は出さないが、関係が深まるにつれて、自分のより内面の話をするようになる。

 

この三つって、普通の関係性だと三つの進度が一致します。

わたしは夫と、日頃からスキンシップはしますし、社会的にも夫婦関係を認められています。

お互いの仕事の愚痴や、子育ての喜びを語り合うなど、内面の会話ができています。

そういう意味で、夫との関係性においては全てが適切に進んでおり、満足しています。

 

関係性の問題が起きてる時って、この三つが不一致な時です。

どこかが進めば、他の二つも自然に進めたくなるけれど、進めない状況であることに葛藤を感じます。

セックスレスは、②③は満たされていても①が満たされない状況。

セフレは、①が満たされていても②が欠乏している状況。③を進めたくなるけれど、できない時葛藤します。

男性は、お金を出して①や③を一時期的に獲得している対処を取ることもあるんでしょうね。

風俗や水商売です。

そういう意味で、①を他の二つと切り離せるのかも。関係性の問題より、性欲の問題と、より個人的なものにシフトできるのかな。

不倫は…定義としては②はないけれど①はある状況ですね。

それに伴って、自然に③も深まるかな。

でも、こんなに深い関係であるのに、関係性は誰にも認知されめおらず、認められない関係であることに、ストレスを感じ、苦しいんです。

また、心理的にも深めていきたいけれど、制約がある関係だからこそ、我慢しなければいけないことが多く、それが苦しいのです。

 

自分のメンタルを保つためには、三つの進度を調整する方が良さそうですね。

 

 

足裏いぼ治療

足の裏のいぼ治療の奮闘記です。

はじまりは、足裏に見なれないものがあったこと。棘が刺さってるのかと考え、つまんだり毛抜きで抜いてみたりしばらく奮闘していましたが、とれず。

棘について調べ、いずれ自然に消えるものというネットの記事を鵜呑みにしたのが第一の過ちだったと思います。

 

子育てしていると自分のことを考えることって難しいことです。

子供との時間、家族との時間、加えて仕事を考えると、どうしても自分のメンテナンスは怠ってしまいます。

その結果が、30代女性の運動不足→体力の低下なんでしょう。

2020年は、意識的に変えていきたいと思っています。

 

さてさて、そのまま足の裏の違和感を放置しながら2,3週間。

次第に大きく、固い角質が盛り上がるようになってしまい、歩くときに痛みすら覚えるようになりました…!

そのタイミングで、重い腰を上げ皮膚科受診に至ったのです。

 

いぼと診断され、液体窒素の治療に1-2週間に一度通うように言われてしまいました。

そして、足裏は治りづらく、10回はかかってしまうという、かなり憂鬱な宣告もされました。

 

現在10回の治療を終え、再発しなければ終了と嬉しい状況になりました。

液体窒素、痛いイメージがあったのですが、最初は全然痛くなかった。

それほどいぼが大きく固くなっていた証拠でしょう。

むかーし、綿棒でグリグリつけていた頃とことなり、スプレーでシュッシュッとかけていました。

1-4回目位までは変化が起きませんでした。

症状はひどく、歩く度に痛くなってしまい、変な歩き方になってしまっておりました。何かの折で足の裏が何かに当たると激痛。

完全にQOLが下がり、暇な時間でいぼ治療について調べ、ツイッターで"液体窒素"と調べ同様にいぼ治療をしている人の叫びを聞く日々でした。

5回目位に、いつもより痛みを感じ、施術後の様子もより白っぽくなりました。

この頃から、液体窒素に加え、皮膚が柔らかく剥がれやすくなるというビタミンD?の塗り薬を塗られ、大きな絆創膏をしてもらうように。

6回目、ようやく先生から"少し良くなってる"とのお声を聞け、いつも以上に痛みを感じました。

この辺りで、一箇所だけでなくもう一箇所できていることに気づき、落ち込みます…

8回目、新しい方のいぼが、施術後2日経ってポロリと剥がれました!

このやり方で良かったのねと感動。

剥がれた後は空洞になっていましたが、しばらくして埋まりました。

9回目、薄くなってるから痛いかもねーという声。確かに痛い、でもまあ全然我慢できる程度です。

なんと、2日後くらいに親分の方が剥がれました!見た感じ随分フラットになっています。

ただし、親分の周りに小さい子分が二つほど、新しくできたのかな?これはまだまだ治療が必要そうです。

10回目は年末だったので、2週間ほど空いてしまいました。

しかし、それが良かったのか。

固くなった部分をいじると左右に動くようになり、なんとポロっと剥がれたのです。

あとは空洞になっていました。

年始に診てもらうと、いい感じと、駄目押しの液体窒素をかけてもらい、終了になりました。

最後の一回はかーなーり!痛かった!

 

一回につき、850円かかっています。

11回の通院で1万弱…!お財布にも打撃でした。

いぼらしきものが出てきたら、今度は即座に通院に行きます。

症状は軽いうちに処置ですね。。。

 

 

 

私は自分が色白であることを知らない

久々に姉と会いました。

姉が色白であることに改めて驚き、本当色白いねー!と伝えたら、私もあなたに今そう言おうと思ってたよーといわれ、笑いあった出来事がありました。

毎日鏡は見ますが、誰かが隣に立っているわけでもなく、学生じゃないし友達と写真を撮る機会もなく、他者と自分の肌の色を比較する機会なんてなくて。

自分と他の人との違いに向き合うことがなく、自分が色白であることなんて、普段は意識しないのです。

むしろ、子供ができてから屋外の時間が増えたので、普通だと思っていた位で。

 

それって、あらゆることに通じることですかと考えた次第です。

自分の考え方も自分にとっては当たり前で、周りの人も同じように考えてるんじゃないかと無意識のうちに思っていて。

会議で自分が発言することも、こんな基本的なところみんな分かった上でスルーしてるんだろうなって控えることもあったり、

こんな風にブログで何かについて感想を書いてみても、凡庸なわたしからでてくる文章もありきたりだから、わたしが発信することもないと思ったり、してたんですけど。

 

でも、この文章を書けるのは世界でわたししかいないし、たとえ同じ意見だったとしても、わたしにしか使えない表現とか、間とか、雰囲気とかあるんなら、ちゃんと大切にしようと思ったのでした。

 

違国日記 ヤマシタトモコ

 

違国日記 1-5巻 新品セット

違国日記 1-5巻 新品セット

 

事故で亡くなった姉夫婦の子、朝を引き取った槙生との物語。

"あなたの感情はあなただけのもの"

"何に傷つくかは私が決める"

自他の感情を分けることが、この本のテーマのつち一つだと考えた。

"私にとって自分の感情はとても大切なもので、それを踏み荒す権利は誰にもないのだから。そして誰も私と同じようには悲しくないのだから"

 

槙生のそんな言葉に、両親の死に素直に悲しいと泣ける形で感情が出てこなかった朝は救われた。

でも、同時に、槙生が自分の気持ちを理解し共感することができない事実に、絶望的な寂しさに襲われる。寂しさという気持ちは、きっと感じにくい気持ちで、だから朝は、"怒り"として知覚し、槙生にぶつけたくなったろう。

 

わたしたちはそれぞれ違う国に住んでいることを、強く強く意識せざるを得ない槙生と朝との生活はある意味楽で、ある意味辛い。

親子だったら、同じ国に住んでる、全部分かり合えるという幻想が、"反抗期"という発達課題を通して崩される。

親の不完全さにイライラし、自分で全部背負っていかなければいけない現実に不安になる。

その葛藤のエネルギーを、親にぶつけ、友人や自分の趣味など、自分だけの世界に癒される。

…親になるつもりはないと公言している槙生は、反抗の相手になり得ない。

どうしようもない状況に翻弄される朝の切なさや辛さが伝わってきて、胸が痛くなった。

 

登場人物たち一人一人を丁寧に描いている。

失敗もし、誰かを傷つけたりもする、不完全な人間。

一人一人がリンクしていく描写がある。

他者に対する厳しい視線が、自分に対しても厳しく向いてしまい、うつ病になってしまぅた笠町と、実里がリンクする。

よく寝ている朝の寝顔をなんとも言えない表情で見つめていた槙生は、うつ病になった笠町がよく寝れていたことに安心する。

笠町が槙生を慰めてくれているやり方で、槙生が朝を慰めていることに気づく。

 

完全には分かり合えない私たちが、どこか分かり合える瞬間もある。

違う国に住んでいる事実はそのままだけど、お互い影響しあい、支え合い、助け合い、時に共感し合っていく。

素晴らしい作品だと思います。

出会えたことに感謝。

 

4巻の終わりの、笠町と槙生の関係性の話もとってもよかった。にやにやしてしまいました。