木馬の時間

ブログタイトルは俵万智さんの大好きな歌から。ゆっくり、前に後ろに。

出産、産後一年間に掛かったお金

弟に聞かれたので概算でまとめておきます。

ざっくり、産前産後で100万円あれば安心できる感じでしょうか。

一気にかかるのは分娩時だけ、あとは毎月の出費です。

子供手当はもらえるけれど、我が家は全部貯金してます。

振り返ってみると、どれも節約はできないもの。母子の健康を考えると、節約はできないから、やはりお金は必要。

 

①分娩費用

60万円-出産一時金42万円=20万円位

※分娩費は病院によって異なる。

都会、クリニック、個室、無痛分娩可能であるほど高い。

田舎、総合病院、公立病院、大部屋であるほど安く、一時金でおつりがでるところも。

母乳指導が丁寧にされてるところじゃなく、授乳がうまくいかず、結局ミルクで育てることになってお金がかかったケースも。

母体、赤ちゃんの状態によっては総合病院しか選べない場合も

 

②検診費用

十数回の妊婦健診費用

6万円くらい

※補助券が出るもののすべてそれで賄えず、自己負担が必要

補助券の額は自治体によって、検診費用は産院によって異なる

 

③産前、産後ママケア用品

2万円位

※マタニティウェア、下着、授乳クッション、ドーナツクッションあたりは必要、骨盤ベルトを買う人も

 

④ベビー用品

15万円位

※大物は、チャイルドシート、抱っこ紐、ベビーカーあたり。この三つだけで10万円位。

長く使うし、赤ちゃんの安全に関わるからここはケチらない方が◎

小物は、洋服類、ベビー布団、沐浴そう、ケア用品、で5万くらい

 

⑤予防接種代

4万円くらい

自費の予防接種がいくつかあり、子の健康のためには必須。

おたふく、ロタあたり。

 

⑥オムツ代、ミルク代、おしりふき代

月に1.5万位かな

 

⑦内祝い代

10万円くらい?

※産後お祝いをいただいた方に、お祝いの額の半分の品物をお返しする文化。

やっておくほうが妥当なマナー

 

⑧緊急搬送代

5万位?

我が家の場合、クリニックで産んで黄疸が出て総合病院搬送だった。

総合病院へのタクシー往復代が意外に痛かった

入院費とかは補助が出るため、負担は大きくないけれど保険証のできるタイミングによっては自費で一度払わないといけないので注意

 

⑨雑費

母乳育児で乳腺炎になったら助産師さんに相談したりしてお金がかかったり(我が家の場合はトータルで2万円位)

ミルクの場合も哺乳瓶一式で割とお金がかかったり。

母体の体調不良で産後ケア事業をつかってお金がかかったり、ベビーシッターさんにきてもらったり。

おもちゃ代、絵本代、靴も服、

なにかと毎月いろいろ。